きんゆうせいさく

きんゆうせいさく
きんゆうせいさく【金融政策】
通貨当局(政府または中央銀行)が, 金融市場に働きかけて通貨の供給を調節することによって, 民間の消費や投資に影響を及ぼし, 完全雇用や物価安定といった経済安定化を図る経済政策の一つ。 金利政策・公開市場操作・支払準備率変更政策などの手段が代表的。 広義には, 貨幣制度・銀行制度・証券制度などの金融制度に関する政策を含む。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”